【面接試験のお知らせ】
この度、2024年4月入社の義肢装具士を募集します。
つきましては、下記面接試験詳細をご確認の上、採用担当までご連絡ください。
なお、会社見学やその他ご相談は随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。
応募方法:HP「採用情報」からe-mailにて
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 または このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
選考方法:一次選考…書類審査
二次選考…面接審査、適正検査
一次選考:1.履歴書 2.卒業見込証明書 3.成績証明書 4.健康診断書
※上記必要書類を郵送ください
二次選考:来社もしくはオンライン(Google Meet予定)
面接日時:毎月曜日(1,3週目)午前中
※他の曜日、時間帯で希望があればご相談ください
面接期間:2023年10月16日(月曜日)~ 年内を予定しております
(更新日:2023年9月15日)
年末年始営業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますのご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、日本フットケアサービス株式会社では年末年始の休業日につきまして、
下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
敬具
記
●年末年始休業日
2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火)
*2023年1月4日(水)より、通常営業を開始いたします。
(更新日:2022年12月28日)
社内研修会「治療用サンダル」
12月10日に社内の定期研修会「Monthly Training」を行いました。
今回は入職3年目以内を中心に、治療用サンダルの基礎について、義肢装具士の岡本 敬之(おかもと たかゆき)が講義をしました。
治療用サンダルとは、足の裏にキズがある場合などに、患部を浮かせる(「免荷」と言います)ことで治癒を促進させるための履物です。
詳しくは弊社公式YouTubeもご覧下さい。
次回は12月24日に、臨床を想定した実技講習を行います。講師は義肢装具士の吉嶺 開(よしみね かい)です。
弊社では新人を大切に育てていくことも、社会や医療への貢献と捉え、重点的に取り組んでいます。
新人に限らず社員一同、今後も研鑽を重ねて参ります。
(更新日:2022年12月27日)
お客様の足のお悩みに沿ったオーダーメイド靴を作っています。
写真の靴は、「どの靴をはいても靴擦れやマメができてしまう」というお悩みと「オーソドックスなデザインでビジネスに使いたい」というご要望にお応えすべく、木型から製作いたしました。
「初めて足にピッタリな靴に出会えました。外回りでたくさん歩いても大丈夫そうです!」とお喜びの声を頂戴しました。お役に立てたことを大変うれしく思います。
弊社ではインソールの他に、オーダーメイド靴の製作もしています。
足の変形などで市販の靴では適合しない方に対し、ご要望をお聞きしながら、足に合った靴をお作りしています。
足にお悩みのある方は、是非弊社にお問い合わせください。
(更新日:2022年11月24日)
公式YouTubeに動画をアップしました!
弊社の取り扱う『治療用サンダル』『フェルト』の使用方法をまとめた動画をYouTubeにアップしました。治療サンダル・フェルトの使用経験が少ない方、初めての方にも分かりやすくまとめております。
動画を視聴希望の方は下記のリンクもしくは、YouTubeにて『日本フットケアサービス』とご検索ください。
〇治療用サンダル 使用方法動画↓↓↓↓
〇フェルト 使用方法動画↓↓↓↓
今後も皆さんのお役に立てる動画をアップしていきます。この機会にチャンネル登録もよろしくお願いいたします!
(更新日:2022年9月26日)
素敵な靴型装具(オーダーメイドシューズ)が完成しました!
弊社では靴型装具(オーダーメイドシューズ)も製作しています。
足の変形や切断がある方は既成品では対応が難しく、オーダーメイド品が必要となることがあります。
治療効果はもちろんのこと、今回の患者様は『ラベンダーが好き!』とのことでしたので、色にもこだわって製作しました。
毎日、気に入って使ってもらいたいので、デザインやカラーを相談しながら製作するようにしています。
足にお悩みのある方は是非弊社にお問い合わせください。
(更新日:2022年8月8日)
足のお悩み相談会 in FUSHIMITTO (ふしみっと)
2022年6月4日(土)足のお悩み相談会(インソール説明・販売会)を、京都市伏見区竹田のFUSHIMITTO様にて開催します。
当日は、病院でインソール外来を担当している義肢装具士(国家資格者)が、子供から高齢の方の「足のお悩み」をお伺いします。
・もっと 楽に歩きたい
・もっと 速く走りたい
・もっと 立ち仕事の疲れを軽減したい
・もっと 美しい姿勢でいたい
そのお悩みインソールで解決できるかもしれません。
また、アスリート向けのパフォーマンスアップを目的としたインソールもご案内ができます。
ご興味のある方はお気軽にお立ち寄りください。
※ご相談・説明は無料ですが、インソールを購入される場合はインソール代金が発生します。
※JPI:Japan Professional Insole™は保険適応外のオーダーメイドインソールブランドです。
(更新日:2022年5月10日)
フィッティングルームがリニューアルされました。
先日、弊社フィッティングルームの改装工事が完了しました。
今回の改装では、スロープや手すりを設置し、どなた様にも優しいバリアフリーに配慮いたしました。
こちらではインソールや義足・装具の相談、採型、仮合せ、調整などを行います。
また試歩行のスペースを広く確保したことで、歩行時のバランスも確認しやすくなりました。
照明も明るくなり、皆様に心地よくご利用して頂けるよう願っております。
多くの方々のご来社を楽しみに、お待ちしております。
(更新日:2022年3月23日)
看護師専門誌『看護技術』への寄稿
看護師向けの専門誌『看護技術』の2021年12月号に、弊社義肢装具士の小田が寄稿致させて頂きました。
12月号のテーマは〈「連携」が支えるフットケア 多職種・病診・地域連携における看護師の役割〉であり、その特集で「フットケアのための義肢装具の知識 ーフットウェアの分類と看護師の介入を中心に」という内容を執筆させて頂きました。
株式会社メヂカルフレンド社様より出版されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
『看護技術』2021年12月号
https://www.medical-friend.co.jp/biblioDetail.php?b_id=1410
株式会社メヂカルフレンド社HP
https://www.medical-friend.co.jp/index.php
(更新日:2022年1月31日)
足のお悩み相談会
京都で1000年以上の歴史のある因幡堂(平等寺)様の会場をお借りし、足のお悩み相談会を開催いたしました!
相談会では、病院で足病外来・インソール外来を担当している義肢装具士(国家資格者)が、子どもからご高齢の方の「足のお悩み」をお伺いしました。
日本には足を専門的に診る病院が少ないため、足のトラブルを誰に診てもらえばよいのか悩んでしまいます。このような状況に対し少しでもお役に立てれば、と無料で開催しております。
京都市内を中心に活動しておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください。
※インソールご購入を希望された場合は、インソール代金が発生します。
※JPI:Japan Professional Insole は保険適応外のオーダーメイドインソールブランドです。
各種スポーツ用、日常用、ハイヒール用など様々なインソールをラインナップしています。